
- トップページ
- ピックアップ
ピックアップPICKUP
-
2025.03.10
小児科より~こどもの医療5~
-
2025.02.20
小児科より~こどもの医療4~
-
2025.02.10
小児科より ~こどもの医療3~
-
2025.01.20
小児科より ~こどもの医療 2 ~
-
2025.01.10
小児科より ~こどもの医療 1 ~
-
2024.11.27
小児科より 健診・予防接種について vol.2
-
2024.10.01
小児科より 注射の痛みをへらす方法 vol.1
-
2024.10.01
生理に伴う症状でお悩みの方へ
-
2024.09.01
眼科より 緑内障とはどんな病気・・・?
無自覚に進行する緑内障目の検査をしっかり受けて早期発見を!40歳を過ぎたら視力検査だけでなく、眼圧、眼底、視野検査も受けるようにしましょう。ビタミンA(βカロテン)を多く含む食品・にんじん・ほうれんそう・レバー・うなぎなどビタミンB1を多く含む食品・豚肉・玄米・豆腐・ナッツなど※肉は脂肪の少ない部位を選ぼう!!!脂肪の取りすぎを防ぐために、豚肉や牛肉ならバラやロースより赤身やヒレ、鶏肉ならももよりむね、ささみがおすすめ!さらに、鶏肉は皮を除くとさらに脂肪がカットできます。ビタミンB2を多く含む食品・納豆・アボカド・牛乳・卵など・緑内障の原因の1つである、眼圧の上昇を抑えるには 玉枕(ぎょくちん)が効果的と言われています。。最後に・・・気になる症状がありましたら、保原中央クリニック眼科外来までお問い合わせください。