
- トップページ
- プライバシーポリシー・情報セキュリティ
プライバシーポリシー・情報セキュリティprivacy poricy securety
プライバシーポリシー
当院は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。 個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り個人情報保護に努めます。
個人情報の収集・利用・提供
個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。
個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。
個人情報の確認・訂正・利用停止
当該本人(受診者)等からの内容の確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により、調査の上適切に対応します。
個人情報に関する法令・規範の遵守
個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。
教育および継続的改善
個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し、改善します。
診療情報の提供・開示
診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。
職員の情報、取引先の情報
当院では、職員の情報、取引先の情報なども厳重に管理、保護しています。
当院では、受診者の個人情報については下記の目的に利用し、その取扱いには万全の体制で取り組んでいます。なお、疑問などがございましたら担当窓口にお問い合わせください。
個人情報の利用目的
院内での利用
- 受診者に提供する医療サービス
- 医療保険事務
- 入退院等の病棟管理
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 当該受診者への医療サービスの向上
- 院内医療実習への協力
- 医療の質の向上を目的とした院内症例研究
- その他、受診者に係る管理運営業務
- 当院では、受診者の取違え防止と業務の正確性を勘案して受診者を「氏名」でお呼びしています。また、病室への「氏名」の表示もしています。
院外への情報提供としての利用
- 他の病院、診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 受診者の診療等のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査業務等の業務委託
- ご家族等への病状説明
- 審査支払機関へのレセプトの提供
- 審査支払機関または保険者からの照会への回答
- 事業者等から委託を受けた健康診断に係る、事業者等へのその結果通知
- 医師賠償責任保険等に係る、医療に関する専門の団体や保険会社等への相談または届出等
- その他、受診者への医療保険事務に関する利用
その他の利用
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 外部監査機関への情報提供
- 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を担当窓口までお申し出ください。
- お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
- これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることができます。
情報セキュリティ基本方針
公益財団法人仁泉会は、患者様やご利用者様からお預かりした情報資産を「事故」「災害」「犯罪」などの脅威から守り、社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき 法人全体で情報セキュリティに取り組みます。
経営者の責任
経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善と向上に努めます。
法人内体制の整備
情報セキュリティの維持及び改善のために、情報セキュリティ対策を整備します。
全職員の取組み
全職員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、その取り組みを確かなものにします。
法令及び契約上の要求事項の遵守
情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守します。
違反及び事故への対応
情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
制定日 2022 年8月 1日
公益財団法人 仁泉会
理事長 佐藤喜一
訪問看護ステーション / ヘルパーステーション /ケアプランステーション 個人情報保護に関する基本方針
当事業所では、業務上知り得た個人情報につきましては、個人の人格尊重の理念の下に、関係法令及び厚生労働省ガイドラインに遵守して取り組んでおります。
個人情報の収集、利用及び提供
- 個人情報の収集は、介護関係・関連事業のサービス提供前に、利用目的の範囲を説明し同意を頂いた上で収集します。
- 個人情報の利用は、同意を頂きました利用目的の達成に必要な範囲内において、適正に使用します。
- 同意または依頼のない限り、個人情報を第三者に提供することは致しません。同意・依頼の下で個人情報の提供・預託を行う場合においても、提供・預託先に適正に管理するよう、監督を行って参ります。
介護サービスを提供するための個人情報の利用目的の範囲について
- 当事業所がご利用者様からの依頼に基づいた各種サービス提供するための利用。
- 提供したサービスに対する請求業務などの医療保険・介護保険での利用。
- サービス提供に関わる事業所等の管理運営業務での利用。
- 当事業所がご利用者様からの依頼に基づいた各種サービス提供するための利用。
- ご利用者様からの依頼に基づいた適正な居宅サービスを提供するための、他の居宅サービス事業者や居宅支援事業所・包括支援センターとの連携(サービス担当者会議)、照会への回答。
- ご利用者様からの依頼による住宅改修工事・福祉用具貸与の為の委詫業者との連携。
- ご家族様への心身の状況説明や緊急を要する場合の医師への連絡。
- 訪問看護における医師指示の文書での受け取り。
- ご利用者様に対してより良いサービスを提供するための検討やアンケートの依頼をするための利用。
- 行政機関等からの要求で、法令上応じることが義務づけられている事項に対する利用。
- 当事業所において行われる事例研究や学生等の実習時の利用。
個人情報の開示・訂正・停止・苦情などの問い合わせについて
- ご利用者様からの問い合わせに対応するための体制を整え、疑問・質問などに対して誠意を持って対応させていただきます。
- 個人情報の開示・訂正・停止をご希望の場合は、所定の手続きに従いまして速やかに対応させていただきます。
問い合わせ窓口
個人情報に関するお問い合わせは、各部署責任者または以下の窓口をご利用ください。
あぶくま訪問看護ステーション
あぶくまヘルパーステーション
あぶくまケアプランステーション
窓口電話番号:024-505-0001
受付時間 :9:00 – 17:00(土曜日・振替休日・祝日・お盆・年末年始は除く)
〒960-0684福島県伊達市保原町上保原字大地内39-4
TEL:024-505-0001
FAX:024-575-0003