「ベビーファースト運動」活動宣言セレモニーに参加しました
2025.10.08
お知らせ
「ベビーファースト運動」活動宣言セレモニーに参加しました 令和7年10月8日(水)10時より、伊達市こども家庭センターにて、令和7年度「ベビーファースト運動」活動宣言セレモニーが開催されました。 当法人を代表して、宇佐美事務局長が「ベビーファースト宣言」および「アクションプラン」のスピーチを行いました。 宇佐美事務局長は、「笑顔を咲かそう!」の願いを込めて、花柄のブラウスで臨みました。 自治体や伊達市内の企業の皆様とともに、仁泉会全体で働く子育て世帯を支え、子どもたちの健やかな成長を見守ることのできる職場の実現を目指してまいります。 【活動宣言】 「親と子の笑顔咲かそう仁泉会」 当法人の経営理念である「笑顔を咲かそう」。 患者様・利用者様・ご家族、そして職員一人ひとりの「幸せ」という花を咲かせたい──。 その思いを込め、この理念の一節を引用し、活動宣言といたしました。 【アクションプラン】 ① 子育て世帯の健康を見守ります。 地域住民の健康保持・増進および社会福祉の向上に寄与する公益財団法人として、引き続き地域とともに取り組んでまいります。 ② 育児期の柔軟な働き方を推進します。 令和7年10月1日より、育児期の柔軟な働き方を実現するための措置として、「養育両立支援休暇」を導入しました。 <ベビーファースト運動とは> 「ベビーファースト運動」は、子どもをより産み育てやすい社会の実現を目指して、公益社団法人日本青年会議所が2021年よりスタートさせた全国的な取り組みです。 企業・自治体・個人が一体となり、妊産婦をはじめ子育て世代が安心して暮らせる社会環境の醸成を目指しています。
